重要なお知らせ!
当社では、お客様が当社ウェブサイト上で最高の体験を得られるようにクッキーを使用しています。
お客様は、「同意する」をクリックすることにより、当社の クッキーに関する方針
「サイコロジカルラインの使い方が分からない」「サイコロジカルラインのMT4への設定方法が分からない」と悩んでいませんか?
サイコロジカルラインは、投資家の心理を把握できるため、トレンドが続きそうかの判断に使えます。しかし、具体的にどのように見れば良いのか、トレードへの活用方法を知りたい人もいるでしょう。
本記事では、サイコロジカルラインの使い方や設定方法を詳しく解説します。
サイコロジカルラインは、投資家の心理を数値化したテクニカル指標のことです。
この指標は、特定の期間(一般的には12日間)のうち何日分の価格が上昇したかをカウントして、その割合を算出します。
サイコロジカルライン = (上昇日数÷期間の日数)× 100
例えば、12日間のうち9日間が上昇していた場合のサイコロジカルラインは以下のように計算しましょう。
サイコロジカルライン = (9 ÷ 12)× 100 = 75%
サイコロジカルラインの買いサイン・売りサインの見方
サイコロジカルラインの数値を見ると、現在の相場が強気か弱気かが判断可能です。
サイコロジカルラインが75%以上の場合は「買われ過ぎ」のため売りシグナルと判断されます。多くの投資家が強気になりすぎている場合、価格の上昇が止まり、反転下落の可能性が高くなります。
一方、サイコロジカルラインが25%以下の場合は「売られ過ぎ」を示唆するため買いシグナルとなるでしょう。サイコロジカルラインの25%は、多くの投資家が「これ以上下がることはない」と感じ始めるといわれている水準のため、買い注文が増加して反転上昇する可能性が高くなります。
FX業者の取引ツールにサイコロジカルラインが入っている場合は、そのまま使い続ければ問題ありません。問題は、MT4やMT5のようにサイコロジカルラインのインジケーターがデフォルトで入っていない場合です。
MT4やMT5で、サイコロジカルラインを使う場合は、外部からインジケーターをダウンロードしてインストールする必要があります。
ここからは、MT4を例にサイコロジカルラインのダウンロード方法や設定方法を解説します。
1.インジケーターをダウンロードする
まずは、サイコロジカルラインのインジケーターをダウンロードしておきます。
「サイコロジカルライン インジケーター」などで検索すれば、インジケータを配布しているサイトが見つかるでしょう。
2.インジケーターをMT4にインストールする
次にサイコロジカルラインをMT4にインストールする作業が必要です。MT4を起動したら「ファイル」から「データフォルダを開く」を押しましょう。
「MQL4」をクリックします。
「Indicators」を選びます。。
パソコンからコピーしていたサイコロジカルラインのインディケータを貼り付けましょう。
ここまでの作業が終わったら、一旦MT4を再起動します。
3.サイコロジカルラインをチャートに表示する
MT4を再起動したらナビゲーターにインジケーターが挿入されています。ドラッグ&ドロップでチャート上に引っ張りましょう。
パラメータ設定画面が出ます。通常はデフォルトの状態で問題ないので「OK」ボタンを押しましょう。
チャートにサイコロジカルラインが表示されます。
以上がMT4にサイコロジカルラインのインジケータを表示する手順です。
サイコロジカルラインを使う場合は、以下の点に注意しなければなりません。
それぞれの注意点について順番に見ていきましょう。
1.値幅が考慮されていない
サイコロジカルラインの計算では値幅が考慮されていない点に注意が必要です。
計算は、特定の期間内における終値が上昇した日数を基に行われますが、価格の変動幅は考慮されていません。
1pips上昇した場合も100pips上昇した日も同じ1日としてカウントするので、トレンドの強さを正確に確認するのは困難です。
ほとんど保ち合い相場であっても、12日間中9日間上昇していれば、買われすぎ(75パーセント)のシグナルになる点には注意しましょう。
2.売買判断が困難
サイコロジカルラインのみで売買を判断するのは難しいです。
あくまでも一定期間内に上昇した日数を数えて算出する指数のため、値動きやトレンドが正確に反映されるわけではありません。
また、強いトレンド相場が起きた場合、買われすぎのシグナルが出ても上昇し続けることがあります。このような相場では、シグナルが出現しても騙しとなることが多いので、注意が必要です。
サイコロジカルラインは以下のポイントも踏まえて使いましょう。
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
1.他のテクニカル手法と併用する
サイコロジカルラインを使う場合は他のテクニカル手法と併用しましょう。
相場の過熱感を判断する指標としては優秀ですが、トレンド相場では騙しが多くなるため、以下のような指標と併用することを推奨します。
指標 | 各指標のシグナル |
RSI | 70%以上で売り
30%以上で買い |
移動平均線 | 上昇方向の場合、売りを見送る
下落方向の場合、買いを見送る |
ボリンジャーバンド | ボリンジャーバンドの上限(2σ)にある場合は売り
ボリンジャーバンドの下限(-2σ)にある場合は買い |
ストキャスティクス | 80%以上で売り
20%以下で売り |
サイコロジカルラインのシグナルだけでエントリーするよりも、サイコロジカルラインのと併用している指標で同一方向のシグナルが出現した場合にエントリーをしたほうが、勝率を上げることができる可能性が高くなるでしょう。
2.MT4やMT5の利用者は外部からダウンロードするか別のブラウザを使用する
サイコロジカルラインはMT4やMT5に標準搭載されていません。特に海外FX業者を利用している人でMT4やMT5で取引する場合は、外部からサイコロジカルラインのインディケータを導入するのに手間がかかります。
ITツールの操作が得意ではない場合は、Tradingviewなどブラウザから操作ができる取引ツールにサイコロジカルラインを表示するようにしましょう。
ここからは、サイコロジカルラインについてよくある疑問に回答します。サイコロジカルラインを使用するか悩んでいる人は、ぜひ、参考にしてください。
2024年の日経平均株価先物のサイコロジカルラインの推移はどうですか?
2024年の日経平均株価先物のサイコロジカルラインは、1月、2月、7月、8月、11月に買われすぎの基準である75%を超えました。一方で売られすぎの基準である25%を下回ったのは7月のみでした。
サイコロジカルラインはTradingViewでも使えますか?
サイコロジカルラインはTradingViewでも使えます。ただし、TradingViewの公式が製作したインジケーターではなく、トレーダーが製作したインジケーターを使う必要があります。
サイコロジカルラインはFXでも利用できますか?
サイコロジカルラインは株だけでなく、FXやCFDでも利用できます。サイコロジカルラインが搭載されている取引ツールを使うか、サイコロジカルラインのインジケーターを取引ツールにダウンロードすれば使用可能です。
サイコロジカルラインは75%以上で買われすぎ、25%以下で売られすぎと判断できるため、使い方自体は単純です。
しかし、サイコロジカルラインのみで使っても勝率は高くならないでしょう。RSIや移動平均線など他のテクニカル指標と使うようにしましょう。
FXGT.comでは、最大5,000倍のレバレッジで取引できます。少額から多くの利益を狙うことが可能です。ぜひ、この機会に口座開設してみてください。