重要なお知らせ!
当社では、お客様が当社ウェブサイト上で最高の体験を得られるようにクッキーを使用しています。
お客様は、「同意する」をクリックすることにより、当社の クッキーに関する方針
「FXの平均利回りはいくら?」「スワップポイントの利回りって高いの?」といった疑問を持っていませんか?
FXでは基本的に投資信託のように平均利回りを計算することができません。よって、スワップポイント狙いで取引するか取引で1回あたりいくらの利益を期待できるかを計算して取引を検討します。
本記事では、利回りの意味やスワップポイントの利回りを計算する方法、年利20%が可能か解説します。
利回りとは、投資額に対する収益の割合を示す指標のことです。例えば、投資信託の利回りは、以下の計算式で求めることができます。
(年間の分配金+売却損益)÷投資金額×100=利回り(%)
仮にある投資信託に1,000万円を投資し、1年間で分配金として10万円を受け取り、さらに売却時に50万円の利益が出た場合、以下のように計算します。
なお、利回りには「年利回り」と「平均利回り」と呼ばれる概念があるので、混同しないように注意が必要です。
年利回り | 1年間の収益を基にした利回り |
平均利回り | 一定期間における平均的な収益 |
FXは、他の投資方法とは異なり、利回りの計算ができません。
FX市場は為替レートの変動が激しく、いつトレンドが発生するか分かりません。トレード手法によってはトレンド相場かレンジ相場かで毎月の利回りが大きく変わります。
株や投資信託よりも市場の値動きに大きく依存しているため、過去の値動きを基にした予想も困難です。
加えて、FXはレバレッジをかけることで、少額から大きな利益を狙える一方で大きな損失を被ることもあります。
これらの理由により、利回りを単純に計算することができません。
仮に投資家自身が毎月の目標利回りを計算したところで、その通りになることは期待できないでしょう。
スワップトレードなら平均利回りを計算できる
FXの取引のうち、スワップトレードなら平均利回りを計算できます。スワップトレードとは、高金利通貨を買って低金利通貨を売るポジション(例えばトルコリラ円)を保有することで、毎日スワップポイントを受け取る方法です。
スワップポイントは、ポジションを保有している間は毎日付与されます。
例えば、100万円を持っているトレーダーが海外FX業者のFXGT.comでドル円のロングを1ロット(10万通貨)取引し、1日あたり500円(仮の条件)のスワップポイントを受け取るケースで考えてみましょう。
仮に1年間ドル円のポジションを保有し続けた場合、18万2,500円分のスワップポイントを受け取ることが可能です。
500円×365日=18万2,500円
年間のスワップポイントを投資元本の100万円で割ると年間利回りを計算できます。
(18万2,500円÷100万円) ×100=18.25%
ただし、スワップポイントは日々変動することがあり、各FX業者によっても差があります。
加えて、高金利通貨の値下がりによる含み損の拡大にも注意が必要です。例えば南アフリカランド円でのスワップトレードをして大きく下落した際に含み損が増えすぎるとポジションが強制的にロスカットされます。
以下は、南アフリカランド円のチャートですが、2006年からの18年間で1,050pipsも下落していることが分かります。
仮に10ロット保有していた場合は、1,000万円以上の含み損を抱えることになります。
スワップトレードでコツコツと利益を得たい場合は、含み損の拡大に耐えるために多くの資金を口座に入金しましょう。
FXでは平均利回りよりも期待値やリスクリワードレシオを計算することが一般的
FXでは、スワップトレードを除くと利回りの計算が難しいため、多くのトレーダーはトレード手法の期待値やリスクリワードレシオを計算します。
それぞれの計算方法について詳しく見ていきましょう。
FXの期待値の計算方法
期待値とは、トレードの結果がいくらの利益をもたらすかを示した指標のことです。以下の式で計算します。
(勝った取引の割合×平均利益)-(負けた取引の割合×平均損失)=期待値
例えば、あるトレード手法の勝率が60%で、平均利益が50pips、平均損失が30pipsの場合、期待値は次のように計算可能です。
期待値=(0.6×50)-(0.4×30)=30-12=18pips
つまり、このケースでは、トレードを続けることで平均して18pipsの利益が期待できることを示しています。
FXのリスクリワードレシオの計算方法
リスクリワードレシオは、トレードにおけるリスクとリターンの比率を示す指標のことで、以下の式により計算します。
期待利益÷期待損失=リスクリワードレシオ
例えば、期待利益が50pips、期待損失が20pipsの場合、リスクリワードレシオは2.5となります。
50pips÷20pips=2.5
つまり、損失のリスク1に対して2.5のリターンを期待できるという意味です。
基本的にリスクリワードレシオの数値が高ければ、リスクに対して得られるリターンが大きいことを意味します。
一般的には、2:1または3:1が理想とされています。一方で、数値が1を下回る場合は、勝率がよほど高くないと、利益を残せないでしょう。
平均利回りを上げることができれば、長期的に安定して利益を得ることができます。
ここからは、FXの取引で平均利回りを上げるためのポイントを解説します。
それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。
1.デモトレードで練習をしておく
FXの取引で平均利回りを上げるためには、デモトレードを活用しましょう。
デモトレードとは、仮想資金でFX取引の練習ができるサービスのことです。口座にお金を入金してトレードする場合とは異なり、失敗してもお金を失う心配はありません。
トレード未経験者や初心者も安心して取引の練習ができます。いきなりお金を入金して取引を始めるよりもデモトレードで十分なトレード技術を身につけてから始めたほうが、損失を被るリスクを減らせるでしょう。
2.損切りをして損失額を抑える
FX取引で平均利回りを上げるためには、利益を増やすこと以上に損失を抑えることが重要です。損失を抑えるためには、想定と実際の値動きが異なった場合に、躊躇なく損切りを行う必要があります。
損切りとは、含み損の拡大を防ぐために、損失を確定することです。損切りを使いこなせば、大きな損失を被ることが少なくなるので、平均利回りの改善に繋がります。
3.トレード手法を決める
FX取引で平均利回りを向上させるためには、トレード手法を決める必要があります。トレード手法を決めると、感情的なトレードを避けやすくなり一貫性のある取引ができるようになるので、トレード成績が安定しやすくなります。
トレード手法は、移動平均線やRSI、MACDなどのテクニカル指標を使ってエントリーや決済の基準を決めます。
4.取引する通貨ペアを限定する
FX取引では、取引する通貨ペアを限定したほうが、平均利回りを上げられる可能性があります。通貨ペアによって値動きの傾向が異なるのに加えて、複数の通貨ペアを一度に追いかけるのは集中力が必要になります。
最初は1つの通貨ペアのみを追いかけるようにして取引に慣れるようにしましょう。
取引する通貨ペアは、ドル円やユーロ円など日本人になじみがある円絡みの通貨ペアや取引量が多く流動性が高いドルストレートの通貨ペア(ユーロドルや豪ドル)をおすすめします。
また、最初からポンド円やポンドドルのように値動きが大きすぎる通貨ペアを選ぶのはおすすめできません。というのも、値動きが大きいので多くの利益を狙える反面、大きな損失を被る可能性が高いからです。
5.経済指標発表前後の取引を控える
経済指標の発表前後の取引は控えましょう。経済指標の発表前後は、為替レートが大きく動くため多くの利益を狙えますが、不安定な値動きになりやすく逆に大きな損失を被ることもあります。
よって、米国の雇用統計やGDPなど重要な経済指標の前後はポジションを保有せずに静観しましょう。
以下は2024年12月6日の米国雇用統計発表直後のチャートですが、わずか30分で100pipsも下落しています。買いポジションを持っていた場合、大きな損失を被っていた可能性があります。
なお、経済指標の発表直後から一方向に動くケースよりもしばらく経ってから大きく動くことが多いので、経済指標の発表後すぐに取引する必要はありません。
6.口座に入れる資金は多めにする
FXの取引で平均利回りを上げるためには、口座に資金を多めに入れておくべきです。
十分な資金を口座に入れておけば「損したくないから損切りできない」「利益が減るのが怖いから早く利確しておこう」といった感情的なトレードを避けやすくなります。
また、ロスカットされるくらい含み損が拡大することが少ないので、落ち着いて売買判断ができるでしょう。
大きな損失を避けるために、多くの資金を口座に入金しておくべきです。
ここからは、FXの平均利回りに関するよくある質問に回答します。
トレードスタイルによって平均利回りは変りますか?
FXでは、トレードスタイルによって平均利回りが変わる可能性があります。一般的には、スキャルピングは月数%〜10%、デイトレードは月5%〜15%、スイングトレードは月10〜30%の利回りを狙うことができますが、逆に損失を被ることもあります。
プロのFXトレーダーの年利はいくらですか?
プロのFXトレーダーの年利は、一般的には、年利10%から20%が目安です。成功したトレーダーなら年利30%を超えることもあるでしょう。
FXで年利20%は可能ですか?
FXで年利20%を達成することは可能ですが、簡単とはいえません。トレード手法を確立しても、相場環境によっては利益があまり出なかったり損したりすることもあります。加えて、大きな損失を出さないための資金管理ができなければ、年利20%を達成するのは難しいでしょう。
FXで利回りの目標を立てる意味はありますか?
FXでは、利回りの目標を立てることは無意味とされています。外国為替市場は非常に変動が激しく、予想が難しいため、固定的な利回り目標を設定するのはおすすめできません。利回り目標を設定したトレーダーは、目標達成に固執しすぎる傾向があるため、普段より大きいロットで取引したりエントリー回数が多くなったりすることで損失を被る可能性が高くなります。
FXでは平均利回りを計算するのは難しいため、期待値を基に利益を出せそうか考えます。期待値が高いトレード手法で取引すれば、安定的に利益を期待できます。平均利回りを上げるためには、高い利益だけでなく、損失を抑える工夫も必要です。損切りを活用したり経済指標発表時の取引を避けたりすることで、平均利回りを上げましょう。
FXGT.comでは、最大5,000倍のレバレッジで取引できるので、少額から多くの利益を狙えます。ぜひ、この機会に口座開設してみてください。