XMTrading(エックスエム)では、スマートフォンで利用できるアプリが3種類(XMTradingアプリ・MT4アプリ・MT5アプリ)提供されており、それぞれで口座管理や取引が可能です。
なかでもXMTradingアプリは、スマホ1つで口座開設から入金・注文まで完結できる利便性の高さが魅力です。
本記事では、XMで利用できる各種モバイルアプリの機能や使い方を、わかりやすく解説していきます!
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XMのスマホアプリ全3種

XMの3種類のスマホアプリ一覧
アプリの種類 | XMTradingアプリ | MT4アプリ | MT5アプリ |
---|---|---|---|
口座開設 | できる | できない | できない |
入金・出金 | できる | できない | できない |
取引ツール | MT4・MT5 | MT4のみ | MT5のみ |
ダウンロード | モバイルアプリ | Apple・Android | Apple・Android |
XMTrading(エックスエム)では、スマートフォンで利用できる3種類のアプリが用意されており、それぞれの特徴をまとめたものが上記の表です。
MT4・MT5アプリは、ロシア拠点のMetaQuotes(メタクオーツ社)が提供する取引専用プラットフォームで、世界中のトレーダーに利用されています。
一方、XMTradingアプリはXMが独自に開発した公式アプリで、口座開設から入金・注文・管理まで、すべての操作をアプリ内で完結できます。
XMでスマホ取引を始めるなら、これらのアプリをダウンロードしておくことで、よりスムーズにトレードが進められるでしょう。
XMのMT4・MT5のダウロード方法については「XMのMT4・MT5のダウンロード方法|デバイスごとの設定手順を詳しく解説」で詳しく解説しています。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XMTradingアプリの概要

XMTrading(エックスエム)が提供する「XMTradingアプリ」は、XMのリアル口座を持っているユーザー専用のスマートフォンアプリです。
ここでは、XMTradingアプリがどのようなアプリなのか、基本的な概要から順にご紹介していきます。
XMTradingアプリが登場した理由
XMTradingアプリは2020年6月にリリースされました。このアプリが登場した背景には、ユーザーの利便性を高めるという目的があります。
以前は、XMで取引を始めるには公式サイトで口座開設や入出金を行い、さらにMT4またはMT5アプリを別途インストールする必要がありました。
しかし、XMTradingアプリの導入により、スマートフォンひとつで口座開設・入金・取引・出金までをすべて完結できるようになりました。
その結果、外出先でも手軽に資金を入れて、すぐに取引を開始できる便利な環境が整ったのです。
XMTradingアプリの主な機能
- スマートフォンから口座開設・入出金・トレードまで一括対応
- 通貨ペアごとの気配値のリアルタイム表示
- インジケーターやオブジェクト、Trading Centralを活用したテクニカル分析機能
- 指値注文・逆指値注文への対応
- 日本語でのライブチャットによるサポート対応
このように、XMTradingアプリひとつで取引に必要なすべての機能を完結できます。
テクニカル分析機能も充実しており、チャートを見ながら効率的なトレードが可能です。
また、操作に迷ったときには、日本語対応のライブチャットを通じてすぐに質問できるので、初心者でも安心して利用できますよ。
MT4・MT5アプリとの違い
- XMの口座を保有している人だけが利用可能
- アプリ上で口座開設・入出金・マイページ操作がすべて完結
- MT4・MT5よりもインジケーターの種類が豊富
- Trading Centralを活用したテクニカル分析が閲覧可能
- 日本語対応のライブチャットでサポートを受けられる
XMTradingアプリとMT4・MT5アプリの大きな違いは、「XMの各種サービスをアプリ内で完結できるかどうか」です。
MT4・MT5アプリでトレードを始めるには、あらかじめ各FX業者の公式サイトで口座開設・ログイン・入金などを済ませておく必要があります。
その点、XMTradingアプリなら、アプリ上で口座開設・ログイン・入金までスムーズに完了でき、取引までをワンストップで行えるのが特徴です。
さらに、MT4・MT5にはサポート機能が付属していませんが、XMTradingアプリでは日本語でのライブチャットサポートを利用できるため、初心者でも安心して操作できます。
海外FXが初めての方でも、使いやすく親切な設計となっているのがXMTradingアプリの魅力です。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XMのスマホアプリの主な特徴

XMTrading(エックスエム)が提供する3種類のスマホアプリの特徴と、それぞれのメリット・デメリットを詳しくご紹介します。
順を追って確認していきましょう!
XMTradingアプリの特徴
- XMの口座開設者専用のアプリ。
- MT4・MT5よりも多いインジケーターを搭載。
- チャートにはTradingViewを採用。
- 口座開設・入出金・サポートがアプリ内で完結。
XMTradingアプリの主な特徴は、上記の4点です。
このアプリはXMで口座を開設した人だけが使える専用アプリで、入金・取引・問い合わせまでがすべてアプリ内で完結できます。
さらに、92種類のインジケーターやTrading Centralを利用した本格的なテクニカル分析にも対応しており、スマホアプリとは思えないほどの機能性が備わっています。
MT4・MT5スマホ版の特徴
MT4・MT5アプリの比較
プラットフォーム | MT4 | MT5 |
---|---|---|
動作スピード | 普通 | 早い |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
標準搭載のインジケータ | 30種類 | 38種類 |
対応海外FX業者 | ほぼ対応 | 一部のみ |
アップデート | 終了 | あり |
ダウンロード | Apple・Android | Apple・Android |
上記の表は、MT4アプリとMT5アプリの特徴をまとめたものです。
XMTradingアプリとは異なり、MT4・MT5アプリは各海外FX業者で口座を開設し、取得したログイン情報(口座番号やパスワード)を使って取引する専用ツールです。
MT5は、MT4の上位版にあたり、より高速な動作と充実した分析機能が特徴です。
なお、XMTradingアプリとMT4・MT5アプリは併用可能です。
実際に使い比べてみて、自分の取引スタイルに合ったアプリを選ぶのがおすすめです。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XMTradingアプリのインストール方法

XMTradingアプリのインストール方法について、今回はiOS版を例にしてご紹介します。
手順を一つずつ見ていきましょう!
XMTradingアプリのインストール手順
アプリケーションを起動する

「このページは別のアプリケーションで開かれます」と表示されたら、「開く」をタップしましょう。
「入手」を押してインストールする

App Storeが表示されたら、「入手」ボタンをタップ。
すぐにダウンロードが開始されます!
これでXMTradingアプリのインストールは完了です。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
XMTradingアプリでの口座開設手順

XMTradingアプリを使ってリアル口座を開設する方法をご紹介します。
それではステップごとに確認していきましょう。
XMTradingアプリからリアル口座を開設する手順
アプリを立ち上げてスタートする
まずはダウンロードしたXMTradingアプリを開きます。

トップ画面が表示されたら、下部にある「口座を登録する」をタップしてください。
「リアル口座開設」を選ぶ
次に表示される画面で、「リアル口座」のボタンを選びましょう。

希望のレバレッジを設定する

1・2・3・5・10・15・20・25・50・66・100・200・300・400・500・888・1,000(計17段階)
※ゼロ口座は888・1,000倍を除いた15段階
次に、上記にある17段階の中から希望のレバレッジを選択してください。
なお、レバレッジは後から何度でも変更が可能です。
迷うようであれば、ひとまず最大の1,000倍を選んでおくとよいでしょう。
任意のパスワードを登録する

- アルファベットで設定すること
- 8文字以上15文字以内であること
- 少なくとも1つの大文字を含むこと
- 少なくとも1つの小文字を含むこと
- 少なくとも1つの数字を含むこと
- 使用可能な記号は以下の通り:[ ] ( ) @ $ & * ! ? | , . ^ / \ + _ –
次に、口座パスワードの設定を行います。
パスワードは先ほどの条件をすべて満たすように入力してください。
同じパスワードを2回入力したら、画面下部の「次へ」をタップして手続きを進めましょう!
同意欄にチェックして提出する
利用規約にすべてチェックを入れたうえで、「提出する」をタップすれば登録完了です。

以上で、XMのリアル口座の開設が完了します!
なお、登録後に本人確認書類をアップロードして口座を有効化すると、13,000円分の口座開設ボーナスが自動的に付与されます。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XMTradingアプリのログイン方法

XMTradingアプリへのログイン手順についてご紹介します。
XMTradingアプリのログイン手順
アプリを起動してログイン
スマートフォンにインストールされたXM公式サイトのダウンロードページを起動します。
まだインストールしていない方は、XMの公式サイトからダウンロードしておきましょう。
IDとパスワードを入力してサインイン
アプリが起動したら、登録済みのメールアドレスと、口座開設時に設定したパスワードを入力します。
情報を入力後、「ログイン」ボタンをタップしてください。

以上でXMTradingアプリへのログインは完了です。
XMTradingアプリの使い方

XMTradingアプリ内の各メニューの使い方について詳しくご紹介します。
それぞれ順を追って確認していきましょう!
「気配値」画面の見方と活用方法
XMTradingアプリにログインすると、最初に「気配値」画面が表示されます。

この画面では、各通貨ペアや銘柄の現在価格を確認することができます。
表示された銘柄をタップすることで、チャート画面をすぐに開くことが可能です!
「銘柄」画面の見方と活用方法
画面右側にある「銘柄」メニューでは、気配値に表示する銘柄の追加・削除・並び替えが行えます。
XMTradingアプリに初回ログインした際は、すべての銘柄が自動で表示されているわけではありません。
取引したい銘柄があれば、この機能を使って追加しておきましょう!
「銘柄」を追加する方法
XMTradingアプリで気配値に銘柄を追加する手順は、以下の通りです。
XMTradingアプリの銘柄追加方法
銘柄のカテゴリを選択する
XMアプリを開いたら、追加したい銘柄のカテゴリーをタップします。
たとえば通貨ペアなら「Forex」、CFDなら「CFD」を選びましょう。
ここでは、CAD/JPY(カナダドル/円)を追加する例で説明します。
通貨グループを選ぶ
次に、対象となる通貨のカテゴリを選びます。
CAD/JPYであれば「Majors(主要通貨ペア)」を選択してください。
追加したい銘柄の「+」をタップ
一覧からCAD/JPYを探し、右に表示されている「+」マークをタップして追加しましょう。
ウォッチリストに追加完了
表示された「My Watchlist(現在)」の横の「+」をタップすると、気配値画面にCAD/JPYが表示されるようになります。
もし独自のウォッチリストを作成してそこに追加したい場合は、「気配値」画面から「My Watchlist」の右側の「+」をタップし、新たにリストを作ってから銘柄を登録しておきましょう。
以上が、XMTradingアプリで銘柄を追加する手順です。
「銘柄」を削除する方法
XMTradingアプリで気配値から銘柄を削除する方法は、以下の通りです。
XMTradingアプリの銘柄削除方法
気配値画面のペンマークをタップ
気配値画面のペンマークをタップしましょう。
削除したい銘柄の左側にある「−」をタップ
削除したい銘柄の横に表示されている「−」をタップして削除対象にします。
表示された「削除」ボタンをタップ
銘柄の右側に表示される「削除」をタップすれば、リストから削除されます。
これでXMTradingアプリから銘柄を削除する操作は完了です。
「銘柄」の並び順を変更する方法
XMTradingアプリで気配値に表示される銘柄の順番を変更する方法をご紹介します。
XMTradingアプリで銘柄の順番を並べ替える方法
気配値画面のペンマークをタップ
アプリの気配値画面左上にある「ペンマーク」をタップして編集モードに切り替えます。
銘柄右側の三本線を長押し
順番を変えたい銘柄の右側にある横棒3本を指で押したままにします。
移動したい位置までスライド
そのまま希望の位置にスライドさせ、指を離すと順番を入れ替えることができます。
これでXMTradingアプリ内の銘柄を自由に並び替えることが可能になります。
「注文」画面の見方と活用方法
XMTradingアプリの注文画面では、現在保有しているポジションを一覧で確認できます。

さらに、この画面からはポジションの決済や、指値・逆指値注文の削除や変更も可能です。
気配値画面でチャートを確認しながら、「注文」画面でスムーズに発注操作を行いましょう!
「詳細」画面の見方と活用方法

XMTradingアプリの詳細メニュー
マイアカウント | アカウント情報の確認 |
---|---|
認証の内容 | 必要書類のアップロード |
設定 | 言語・パスワードなどの変更 |
口座履歴 | 取引履歴・手続き履歴を確認 |
プロモーション | 開催中のプロモーション情報を確認 |
会員ページ | 会員ページにアクセス |
入金 | 入金申請 |
出金 | 出金申請 |
MyWallet | アフィリエイトなどの獲得資金の管理 |
友人紹介 | 友人の招待 |
詳細 | 各銘柄の情報を確認 |
日本語ライブチャット | 日本語のサポートを受けられる |
ヘルプセンター | ヘルプページから疑問を解決 |
XMTradingアプリの「詳細」画面でできることをまとめたのが上記の表です。
この「詳細」画面では、入出金手続きやプロモーションの確認、日本語ライブチャットなど、XMの各種操作をアプリ内で完結できます。
手続きを進めたいときは、まず「詳細」画面をチェックしてみましょう。
不明点があれば「日本語ライブチャット」からリアルタイムで相談も可能です!
「口座情報」画面の見方と活用方法
XMTradingアプリでは、口座残高や損益などの情報を簡単にチェックできます。
ここでは、口座情報の確認方法を解説します。
XMTradingアプリで口座情報を確認する方法
画面右上の「お財布マーク」をタップ
アプリにログイン後、画面右上にある「お財布マーク」をタップしましょう。

口座情報が表示される
タップすると、画面上部に現在の口座情報が表示されます。

残高や損益などがすぐに確認できるので、取引前のチェックにも便利です!
以上がXMTradingアプリで口座情報を表示する手順です。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XMTradingアプリでのチャート操作方法

XMTradingアプリのチャート画面の使い方を解説します。
各機能を順を追って確認していきましょう!
時間足を切り替える手順
XMTradingアプリのチャートに表示される時間足の切り替え方法を解説します。
時間足の変更手順
通貨ペアをタップ
チャートを開くには、気配値画面から通貨ペアをタップしてチャート画面へ進みます。
画面を横向きにする
チャートが表示されたら、スマホを横向きにして画面をワイドにしましょう。
時間足を選択する
XMTradingアプリの時間足一覧
M1 | 1分足 |
---|---|
M5 | 5分足 |
M15 | 15分足 |
M30 | 30分足 |
H1 | 1時間足 |
H4 | 4時間足 |
D1 | 日足 |
W1 | 週足 |
MN | 月足 |
チャート左上にある「M1」ボタンをタップすると時間足の一覧が表示されるので、希望の時間足を選びましょう。
以上がXMTradingアプリで時間足を変更する流れです。
チャート形式の変更方法
XMTradingアプリのチャートに表示されるチャートタイプの変更方法を解説します。
チャートタイプの変更手順
通貨ペアをタップ
チャートを表示するには、まず気配値画面から通貨ペアをタップしてチャートに進みましょう。
画面を横向きにする
初期ではローソク足が表示されていますが、縦画面では変更できないため、スマホを横向きにします。
ローソク足のアイコンをタップ
横向き画面では左にサイドバーが表示されます。
ローソク足のアイコンをタップすると、「バーチャート」や「ラインチャート」が選択できます。
以上がXMTradingアプリでチャートタイプを変更する流れです。
インジケーターの設定手順
XMTradingアプリのチャートにインジケーターを設定する方法を解説します。
インジケーター設定の手順
通貨ペアをタップ
チャートを開くには、気配値画面から通貨ペアをタップしてチャート画面に進みます。
画面を横向きにする
縦画面ではインジケーターを追加できないため、スマホを横向きにして操作を続けましょう。
「f」マークをタップして選択
左側のサイドバーに表示される「f」マーク(上から3番目)をタップします。
検索窓から探すか、一覧から追加したいインジケーターを選びましょう。
パラメーターを設定する
ンジケーターの設定画面が表示されるので、基本はそのまま「追加」をタップすればOKです。
必要に応じて各パラメーターを調整することも可能です。
チャートにインジケーターが表示される
選んだインジケーターがチャートに反映されました。
以上がXMTradingアプリでインジケーターを設定する手順です。
インジケーターの削除手順
XMTradingアプリのチャートからインジケーターを削除する方法を解説します。
インジケーター削除の手順
左下のペンマークをタップ
インジケーターを消したいときは、サイドバー左下にある「ペンマーク」をタップしましょう。
削除したいインジケーターの「×」をタップ
今チャートに表示されているインジケーターの一覧が出てくるので、削除したいものの横にある「×」をタップすれば削除完了です。
以上がXMTradingアプリでインジケーターを削除する手順です。
オブジェクトの設定手順
XMTradingアプリのチャートにオブジェクトを設定する方法をご紹介します。
オブジェクトの設定手順
通貨ペアをタップ
チャート画面を開くには、気配値画面で通貨ペアをタップしてアクセスしましょう。
画面を横向きにする
縦画面ではオブジェクトを挿入できないため、スマホを横向きにして操作を続けます。
サイドバーの図形マークをタップ
左側のサイドバーにある上から4番目の「図形マーク」をタップすると、オブジェクトの一覧が表示されるので、任意のものを選びましょう。
チャート上でオブジェクトを移動
選んだオブジェクトがチャート上に表示されるので、タップして好きな位置に移動できます。
オブジェクトの微調整をする
表示されたオブジェクトの●をタップして、細かい位置やサイズを調整しましょう。
以上がXMTradingアプリでチャートにオブジェクトを追加・編集する流れです。
オブジェクトの削除手順
XMTradingアプリのチャートからオブジェクトを削除する方法を解説します。
オブジェクト削除の手順
左下のペンマークをタップ
チャート上のオブジェクトを削除するには、サイドバー左下の「ペンマーク」をタップしましょう。
削除したいオブジェクトの「×」をタップ
表示されたオブジェクト一覧の中から、削除したいものの右側にある「×」ボタンをタップすれば削除完了です。
以上がXMTradingアプリのチャートからオブジェクトを削除する操作の流れです。
取引銘柄を切り替える方法
XMTradingアプリのチャートに表示される取引銘柄の変更方法を解説します。
取引銘柄の変更手順
通貨ペアをタップ
チャートを開くには、まず気配値画面で通貨ペアをタップしてチャート画面に進みましょう。
画面を横向きにする
取引銘柄を切り替えるには、スマホを横向きにしてチャートを表示します。
右上の矢印ボタンをタップ
横向き画面の右上にある矢印マークをタップすると、銘柄一覧が表示されます。
その中から希望の銘柄を選択しましょう。
選んだ銘柄のチャートが表示される
タップした銘柄にチャートが切り替わり、すぐに確認できます。
以上がXMTradingアプリでチャートの取引銘柄を変更する手順です。
十字カーソルを表示する方法
XMTradingアプリのチャートに十字カーソルを表示する方法を解説します。
十字カーソルの表示手順
通貨ペアをタップ
まずは気配値画面から通貨ペアをタップして、チャート画面を開きましょう。
画面を横向きにする
十字カーソルを表示するには、スマホ画面を横向きにしてチャートを見やすくします。
右下の十字マークをタップ
横向きの状態で右下の「十字マーク」をタップしましょう。
十字カーソルが表示される
チャート上に十字カーソルが表示され、価格や時間を細かく確認できるようになります。
以上がXMTradingアプリで十字カーソルを表示する手順です。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XMTradingアプリでの注文・決済方法

XMTradingアプリでの注文と決済のやり方を解説します。
各手順を順を追って確認していきましょう!
成行注文の操作方法
XMTradingアプリで成行注文を行う手順を解説します。
成行注文の手順
売買ボタンをタップ
チャート画面を開いたら、まずは売買ボタンをタップしましょう。
上昇を見込むなら「買い(右側)」、下落を予想するなら「売り(左側)」を選択します。
注文内容を入力
成行注文の入力例
項目 | 入力例 |
---|---|
① ロット数 | 0.01ロット〜 |
② ストップロス(損切り注文) | 買いの場合は現在価格よりも安い価格を入力 売りの場合は現在価格よりも高い価格を入力 |
③ テイクプロフィット(利確注文) | 買いの場合は現在価格よりも高い価格を入力 売りの場合は現在価格よりも安い価格を入力 |
成行注文では、「ロット数」を入力して「注文を確定する」をタップすれば、すぐに注文が完了します。
ただし、事前に利確や損切りの価格を設定したい場合は、ストップロスやテイクプロフィットも入力してから発注しましょう。
注文完了
「注文を確定する」をタップすると注文が実行され、完了画面が表示されます。
以上がXMTradingアプリで成行注文を行う一連の流れです。
指値・逆指値の注文方法
XMTradingアプリで指値注文・逆指値注文を行う手順を解説します。
指値注文・逆指値注文の手順
売買ボタンをタップ
チャート画面を開いたら、まずは売買ボタンをタップしましょう。
相場の上昇を見込むなら「買い(右側)」、下落を予想するなら「売り(左側)」を選びます。
注文条件を入力する
指値注文・逆指値注文の入力例
項目 | 入力例 |
---|---|
① 設定価格 | 買いの指値注文の場合は現在価格よりも安い価格を入力 買いの逆指値注文の場合は現在価格よりも高い価格を入力 売りの指値注文の場合は現在価格よりも高い価格を入力 売りの指値注文の場合は現在価格よりも安い価格を入力 |
② ロット数 | 0.01ロット〜 |
③ ストップロス (損切り注文) | 買いの場合は現在価格よりも安い価格を入力 売りの場合は現在価格よりも高い価格を入力 |
指値注文・逆指値注文を行う際は、「設定価格」と「ロット数」を入力する必要があります。
あわせて損切りを設定したい場合は、「ストップロス」も忘れずに入力しましょう!
注文を確定する
画面をスクロールし、利確を設定したい場合は「テイクプロフィット」欄に入力しましょう。
買いの場合は現在価格より高い価格を、売りの場合は現在価格より安い価格を設定してください。
すべての入力が完了したら、「注文を確定する」をタップして完了です!
以上がXMTradingアプリで指値・逆指値注文を行う流れです。
指値・逆指値の修正方法
XMTradingアプリで設定済みの指値注文・逆指値注文を変更する方法を解説します。
注文内容の変更手順
「注文」ボタンをタップ
すでに設定した指値・逆指値注文を変更したい場合は、アプリ下部メニューの「注文」をタップしてください。
変更したい注文を選択
表示された注文一覧から、変更したい注文をタップして詳細画面に進みます。
内容を編集して確定
「設定価格」「ストップロス」「テイクプロフィット」などの項目を修正し、「注文を変更する」をタップすれば完了です。
※ロット数は一度注文した後は変更できないためご注意ください
以上がXMTradingアプリで指値・逆指値注文を変更する流れです。
指値・逆指値の取消方法
XMTradingアプリで設定した指値注文・逆指値注文を削除する方法を解説します。
注文削除の手順
「注文」ボタンをタップ
事前に設定した指値・逆指値注文を削除するには、アプリ下部の「注文」ボタンをタップしましょう。
「×」ボタンをタップ
注文一覧には「未決済ポジション」と「予約注文」が表示されます。
指値・逆指値注文は「予約注文」に該当するので、削除したい注文の右側にある「×」をタップしてください。
「決済」をタップ
続いて表示される「決済」ボタンをタップします。
注文が削除される
予約注文が削除され、画面から消えれば操作完了です。
以上がXMTradingアプリで指値・逆指値注文を削除する流れになります。
ワンタップトレードの注文方法
XMTradingアプリでワンタップトレードを有効にする手順を解説します。
ワンタップトレードの設定手順
右上の歯車マークをタップ
XMTradingアプリをインストールした直後は、ワンタップトレードは無効になっているため、設定が必要です。
まずは、画面右上にある「歯車マーク(設定)」をタップしましょう。
ワンタップトレードを有効にする
設定画面が表示されたら、「取引設定」の中にある「ワンタップトレード」を見つけて、右側のスイッチをタップしてオンにします。
グレーのボタンが赤くなれば有効化完了です。
その後、画面下部までスクロールし、「閉じる」をタップします。
チャートにワンタップ用ボタンが表示される
チャート画面に戻ると、上部にワンタップトレード用の操作ボタンが表示されます。
中央でロット数を設定し、「買い」または「売り」をタップすれば即座に注文が実行されます。
注文完了画面が表示される
ワンタップトレードで注文が成立すると、確認用の注文完了画面が表示されます。
以上がXMTradingアプリでワンタップトレードを設定・利用する手順です。
決済注文の基本的な手順
XMTradingアプリで決済注文を行う手順を解説します。
決済注文の手順
「注文」をタップ
ポジションを決済するには、アプリ画面下部にある「注文」メニューをタップしましょう。
「×」ボタンをタップ
未決済ポジションの一覧が表示されるので、決済したいポジションの右側にある「×」ボタンをタップします。
決済注文が完了
決済が完了すると、確認用の決済完了画面が表示されます。
以上がXMTradingアプリで決済注文を行う一連の流れです。
チャート上からの決済方法
XMTradingアプリでチャート画面から決済注文を行う手順を解説します。
チャートからの決済注文の手順
通貨ペアをタップ
保有中のポジションを決済するには、気配値表示から対象の通貨ペアをタップしてチャートを開きましょう。
未決済ポジションを表示
チャート画面を下へスクロールすると、未決済ポジションが表示されるエリアがあるので、そこをタップします。
「×」ボタンをタップ
保有中のポジションが一覧で表示されるので、決済したいポジションの右側にある「×」をタップしましょう。
「決済」ボタンを押す
続いて表示される「決済」ボタンをタップすると、決済操作が実行されます。
決済完了画面が表示される
処理が完了すると、決済完了の画面が表示されます。
以上がXMTradingアプリでチャートから決済注文を行う手順です。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XMTradingアプリでの入出金方法

XMTradingアプリを使った入金・出金の方法を解説します。
各手順を順番に確認していきましょう!
入金方法と手順
XMTradingアプリから入金する手順について解説します。
XMTradingアプリの入金手順
「詳細」をタップ
アプリ画面右下にある「詳細」メニューをタップして、各種操作メニューへ進みます。

「入金」を選択
表示されたメニューの中から「入金」をタップしましょう。

入金方法を選んで手続き開始
入金ページが表示されるので、自分に合った入金方法を選び、画面に沿って手続きを進めてください。

以上がXMTradingアプリでの入金の流れになります。
出金方法と手順
XMTradingアプリから出金する方法を解説します。
XMTradingアプリの出金手順
「詳細」をタップ
まずはアプリ画面右下にある「詳細」メニューをタップしましょう。

「出金」を選択する
表示されたメニューから「出金」を選びます。

出金方法を選んで手続き開始
出金ページが開いたら、利用したい出金方法を選択し、画面の案内に沿って手続きを進めてください。

以上がXMTradingアプリで出金を行う手順になります。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XMTradingアプリが使えない時の対処法
XMTradingアプリにログインできない・利用できない場合の原因と対処法を解説します。
各ポイントを順番に確認していきましょう!
ログイン・操作できない時の原因と対応
XMTradingアプリにログインできない原因と対処法
原因 | 対処法 |
---|---|
アプリのバージョンが古い | 最新バージョンにアップデートしてから起動する。 |
リアル口座が凍結している | XM公式サイトで再登録する。 |
ログインIDやパスワードの入力ミス | 口座開設完了後に送信される「お口座の詳細」というメールを確認する。 |
ログインIDやパスワードを忘れた | 口座開設完了後に送信される「お口座の詳細」というメールを確認する。 |
通信環境が悪い | Wi-Fiなどの接続環境に問題がないか確認する。 |
XMがサーバーダウンを起こしている | 時間を置いて再度ログインする。 |
XMTradingアプリにログインできない・使えない主な原因と対処法は上記の表の通りです。
まず、XMアプリのバージョンが古いとログイン不具合が起こる可能性があるため、最新版に更新しましょう。
さらに、口座に残高や取引がないまま90日以上放置すると、リアル口座が自動的に凍結されてしまい、ログインもできなくなります。
口座が凍結された場合は、XM公式サイトから新しく口座を再開設しましょう。
原因不明の不具合時の対処方法
XMTradingアプリにログインできない・使えない原因がどうしても特定できない場合は、XMの日本語サポートデスクへ相談しましょう。
日本語サポートなら、ログイン不可や操作不能の原因をリアルタイムで確認・案内してくれます。
アプリから直接問い合わせも可能なので、困ったときは気軽に利用してみてくださいね!
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XMTradingアプリ使用時の注意点

XMTradingアプリを使う上での注意点を5つ紹介します。
各項目を順番にチェックしていきましょう!
一括決済は両建てポジションのみ可能
まず1つ目の注意点は「ポジションの一括決済は両建て時のみ可能」という点です。
XMTradingアプリでは、買いと売りの両建てポジションを保有している場合に限り、一括決済ができます。
たとえば「買いポジションを複数保有している」だけでは、一括での決済はできません。
もし複数のポジションをまとめて決済したい場合は、PC版MT4・MT5に「OneClickClose」などのインジケーターを導入して利用するのがおすすめです。
年間取引報告書はアプリでは取得不可
次に、2つ目の注意点は「年間取引報告書はアプリからはダウンロードできない」ことです。
確定申告時には年間取引報告書が必要ですが、XMTradingアプリ内の「詳細」→「口座履歴」では取引履歴の確認はできても、報告書のダウンロード機能はありません。
年間取引報告書を取得したい場合は、XMの会員ページにログインするか、PC版のMT4・MT5から取引履歴をダウンロードしましょう。
EA(自動売買システム)は非対応
続いて、3つ目の注意点は「EA(自動売買システム)はアプリでは使えない」という点です。
XMTradingアプリでは、EA(エキスパートアドバイザー)を導入・稼働させることができません。
これは、XMTradingアプリが外部のEAファイルをインストールできない仕様だからです。
EAを使って自動売買を行いたい場合は、PC版のMT4またはMT5を使用して取引を行う必要があります。
インジケーター設定は横画面のみ可能
次に、4つ目の注意点は「インジケーターやオブジェクトの設定は横向き画面でしか操作できない」という点です。
XMTradingアプリでは、スマホが縦向きのままだとチャートの表示のみで、インジケーターやオブジェクトを挿入することができません。
テクニカル分析を行うには、スマホを横向きにして操作する必要があります。
MT4やMT5のアプリと違い、縦画面では設定ができない仕様なので、この点には十分注意しましょう。
高度な分析はPCチャートがおすすめ
最後に、5つ目の注意点は「高度なチャート分析には向いていない」という点です。
XMTradingアプリはインジケーターの種類は豊富ですが、PC版のMT4・MT5と比べると機能面で制限があります。
たとえば、利用できる時間足の種類が少なかったり、有効期限を設定した指値・逆指値注文ができないといった制約があります。
本格的なテクニカル分析を行いたい場合は、パソコン版のMT4やMT5を活用するのがおすすめです。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XMスマホアプリに関するよくある質問

- XMはスマホアプリで取引できる?
- XMはアプリから入出金できる?
- XMTradingアプリでレバレッジの確認や変更はアプリでできる?
- XMTradingアプリにログインできない原因は?
- XMTradingアプリで「接続なし」と表示される原因は?
- XMTradingアプリでポジションを一括決済できる?
- XMTradingアプリでポジションを分割決済することはできる?
- XMはMT5アプリで取引できる?
- XMはMT4アプリで取引できる?
- XMTradingアプリでインジケーターを設定することはできる?
- XMTradingアプリで年間報告書はアプリから取得できる?
- XMTradingアプリから追加口座を開設できる?
- XMTradingアプリでデモ口座の開設と利用はできる?
- XMTradingアプリでEAの稼働はできる?
- XMポイントはXMTradingアプリで確認できる?
- XMTradingアプリの評判が悪い理由は?
- XMTradingアプリがApp Storeにない理由は?
XMTradingアプリのまとめ

これまでXMTradingアプリの使い方についてご紹介してきました。
XMTradingアプリは現在ダウンロードができませんが、MT4アプリやMT5アプリを使えば、XMでの取引をすべてスマホ上で完結できます。
アプリがあれば外出先でもすぐにトレードを始められるので、まだ導入していない方はこの機会にぜひダウンロードしておきましょう。
まだ口座を持っていない方は口座開設で13,000円分のボーナスがもらえるので、XMTradingを実質無料で体験することができますよ!
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /