FX取引のトレンド転換を表す、三尊・逆三尊はご存じでしょうか。
ヘッドアンドショルダーズトップやヘッドアンドショルダーズボトムとも呼ばれており、適切なタイミングでエントリーできれば高確率で利益を見込めるチャートタイプです。
本記事では、三尊・逆三尊を理解してより良いトレードをしましょう。
- FXの三尊天井とはトレンド転換の時に現れるチャートパターンで、3つの山で形成される山脈のような形が特徴である。
- FXの逆三尊天井とは下降トレンドから上昇トレンドに移行する際に形成される3つの山を形作るチャートパターンである。
- FXの三尊天井・逆三尊のダマシの回避方法とは、ネックラインに近すぎる逆指値を置かないことや、時間足の確定を見てエントリーする方法がある。
新規口座開設ボーナスで、ノーリスクでFX取引が始められます。
- 130種類以上の取り扱いペア
- 豪華なボーナスキャンペーンでお得にFX取引
- プロ口座・ECN口座ではFX通貨ペア・暗号通貨・ゴールド・株価指数のスワップがゼロ
- 最大5000倍のレバレッジで少額から大きな利益を出すことが可能
- 安心のゼロカットシステムで入金額以上の損失無し
- 金融ライセンス取得済み
- 日本語でのサポート体制が充実
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
FXの三尊天井(ヘッドアンドショルダーズトップ)とは

「三尊天井」とはトレンド転換の際に現れるチャートパターンで、3つの山で形成される山脈のような形が特徴です。

このチャートパターンは、両脇の山を肩、真ん中の山を頭に見立てて、仏像の三尊像のようにみえることから三尊天井と呼ばれます。
FXの三尊天井では右の山が反発後に下降トレンドへと移行していく傾向があることから、逆張りで大きく利幅をとるのに向いています。
①FXの三尊天井の形と、形成される理由
三尊天井の形から連想される市場環境と、なぜトレンドが転換すると考えられているか見ていきましょう。

三尊天井の一番初めは左の山が直近の高値を更新後に反発し、谷を形成するチャートです。ここでは投資家はまだ上昇トレンドが続いており、高値を更新した後の調整として一時的に価格が下落したものとして捉えています。
次に中央の山では、再度高値を更新することから、市場が強気でさらに上を目指していることが考えられます。しかし一つ前の安値まで下がることで、高値を更新する勢いが失われてしまいます。
そして最後の山で勢いが足りず最初の高値のラインで反発し、市場参加者が下目線に変化してしまったことで、下降トレンドに移行していきます。
②FXの三尊天井のネックライン
FXでの三尊天井では谷のラインをネックラインといい、価格がネックラインで反発するか割り込むかで三尊天井が完成するかが決まります。
そのため、三尊天井のネックラインは非常に重要な水平線になります。

上の画像のように、ネックラインで反発せずに割り込んだ時には三尊天井が完成となります。
ネックラインを割り込むと、今度はネックラインが抵抗線として機能するようになり、上値が重くなるのが特徴です。
ネックラインで反発した場合には、再度高値の更新を目指すケースが多いので、三尊天井が完成していない段階でトレンドが転換すると考えポジションを持つのは危険です。
③三尊天井とトリプルトップの違い
三尊天井とトリプルトップはよく同じチャートタイプだと勘違いされがちですが、お互いに違うチャートタイプです。
三尊天井は2回目の高値で1回目の高値を超えるものの、3回目の高値では1回目の高値を越える事が出来ずに下落してしまうチャートタイプになっていますが、一方でトリプルトップは1回目から3回目までの高値がほぼ一緒であるとチャートタイプになっています。
そのため、見分け方としては2回目と3回目の高値に注目しましょう。どちらも売りのシグナルとして扱われていますが、シグナルの強さは三尊天井>トリプルトップになるのでどちらのチャートタイプなのかをしっかりと見分けて取引してください。


\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
FXの逆三尊(ヘッドアンドショルダーズボトム)とは

上昇トレンドから下降トレンドに移行する三尊天井に対して、下降トレンドから上昇トレンドに移行する際に形成される3つの山を形作るチャートパターンを逆三尊といいます。
株式投資で活用されることが多いですが、FXにも応用することができます。
チャートは経済指標などのファンダメンタルと市場参加者の環境認識を反映しますが、逆三尊では下げ要因が出切ったと考えてトレンドの転換を狙うトレードに利用されます。
①FXの逆三尊天井の形と、形成される理由
逆三尊は、三尊の上下逆のチャートパターンを指し、大きな谷一つとその前後の谷2つで形成されます。

逆三尊の特徴としては株式投資で見られることが多く、下落要因となる何かしらのファンダメンタルの発表が逆三尊の3つの下落でチャートに反映されたことで、下げ要因がなくなることとなり上昇トレンドへと移行するのが特徴です。
3回目の谷を形成後にネックラインを反発すれば、下降トレンドが続いていくと判断し、ネックラインを突き抜けた場合には上昇トレンドへ転換すると判断してトレードするのが定石でしょう。
②FXの逆三尊天井のネックライン

逆三尊のネックラインとは、谷を形成後の山の頂点を結んだ線で、価格がネックラインで反発するかしないかで、投資家が強気か弱気かということを判断します。逆三尊にも三尊天井と同じくネックラインが重要です。
逆三尊は3回目のネックラインに反発せずに突破すると完成し、下降トレンドから上昇トレンドへの転換を示すチャートパターンとなり、ネックラインは一度突破すると、支持線として機能するようになり、価格を下支えします。
反対に、ネックラインで反発した場合には下降トレンドが継続すると判断されるケースが多いです。そのようなときには迅速な損切を心掛けましょう。
③逆三尊天井とトリプルボトムの違い
逆三尊天井とトリプルボトムはよく同じチャートタイプだと勘違いされがちですが、お互いに違うチャートタイプです。
逆三尊天井は2回目の安値で1回目の山の安値を下回るものの、3回目の安値では1回目の安値を下回ることが出来ずに上昇してしまうチャートタイプになっていますが、一方でトリプルボトムは1回目から3回目までの安値の高さがほぼ一緒であるとチャートタイプになっています。
そのため、見分け方としては2回目と3回目の安値に注目しましょう。どちらも買いのシグナルとして扱われていますが、シグナルの強さは逆三尊天井>トリプルボトムになるのでどちらのチャートタイプなのかをしっかりと見分けて取引してください。

\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
FXの三尊天井・逆三尊のチャート事例

実際のFXや仮想通貨で三尊天井、逆三尊がどのように機能しているのか、過去のチャートを参照してみてみましょう。
①FXの三尊天井のチャート事例

上のチャートは2017年8月のポンド/円(GBP/JPY)の2時間足です。
最初の山を形成したあとに大きく下ヒゲをつけた後、高値を更新することで、上方向にも下方向にも変動の余地を残す形です。

しかし、3つ目の山で反発したことで三尊天井がトレーダーに強く意識される形となり、この場合は一度ネックラインの下でもみ合った後に大きく下落しています。
②逆三尊天井のネックライン

上のチャートは2021年9月のドル円(USD/JPY)の1時間足です。
チャート左端のレンジ相場から大きく下ヒゲを付けた後に陽線を付けますが、その後大きく下落し、市場のロングポジションを吐き出す形となりました。

この逆三尊では上のようなネックラインとなり、相場が下目線だったところから大きく上昇することで、相場のショートポジションを消化しながら、上昇トレンドを形成してさらに大きく上に伸びていきました。

\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
FXの三尊天井を活かしたトレード手法

三尊天井の形や予測されるチャートの動きについて解説してきましたが、実際にFXで三尊天井を見つけたときにどのようなトレードをするのが良いのか、下記の3点に注目して見ていきましょう。
また、ここで説明するのは三尊天井の形に順張りするトレード手法です。
①FXの三尊天井のエントリーポイント

FXでは上記のようなチャートを見つけたら、3つ目の山が形成された段階で三尊天井が形成されたと判断し、ネックラインとチャートが重なるポイントで売りのエントリー(ショート)をするのが定石です。ネックラインは3つの山の付け根をつないだラインなので、水平線にならず斜めのラインになることもあります。
この一番簡単な定石のエントリーポイント以外にも、ネックラインを割り込んだ後に一度反発することを見越して、その反発でネックライン付近に価格が戻ってきたときにエントリー(ショート)するという方法もあります。
このトレード手法では、最初のエントリーよりもリスクを抑えられますが、価格が戻って来ずにエントリーする機会を失ってしまうというリスクもあります。自分のトレードスタイルと相談しながら上手く2つのトレード手法を使い分けましょう。
②FXの三尊天井の決済ポイント
三尊天井を活かしてショートポジションを保有できた場合に、どこの価格帯まで利益を伸ばすのかというのもFXの重要なポイントです。

1つ目の決済の目安となる価格帯は、ネックラインからの中央の山の高さ分の価格だけネックラインから下がった価格帯です。

2つ目は、三尊形成前に意識されていた安値のラインになります。
三尊での基本的な取引手法は1つ目の価格帯で決済することですが、下落の勢いがありこの価格帯を抜けた際には、利益を伸ばすためにテクニカル分析が必要です。
③FXの三尊天井の損切りポイント
三尊天井を活用する大きなメリットの1つとして、リスクリワードが大きいという点があります。
三尊天井ではトレンドの転換を狙うため、利幅は大きく損切幅を狭く設定できるためです。

ネックラインを割り込んだポイントでエントリーした場合は、ネックラインを超えたところに損切注文を置きましょう。
また、1トレードのリスクリワードで考える際には、三尊の中央の山の高さに対して損切注文の幅を決めるのもおすすめです。具体的には山の高さが低く、大きな利益が見込めない場合には損切注文の幅も狭く設定しましょう。
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
FXの逆三尊を活かしたトレード手法

FXでは三尊天井と逆三尊での基本的なトレード手法は同じです。
また株式投資などでは買いから入るトレード手法が主流なため、逆三尊のほうが三尊天井よりもよく利用されるチャートパターンです。
逆三尊で取引するにあたって意識すべき要素を以下の3つのポイントに沿って紹介します。
①FXの逆三尊天井のエントリーポイント

FXで逆三尊になりそうなチャートを見つけたら、まず2つの山の頂点をつないでネックラインを引きましょう。
そして3つ目の谷が形成されたら、逆三尊が形成されると予想して、エントリーポイント、損切ポイント、利確ポイントを検討しましょう。
おすすめのエントリーポイント1つ目は、ネックラインを割り込んだ上記の点です。ネックラインを割ったことで、チャートはトレンドを転換して上昇していくと予想できるので、買いでエントリー(ロング)します。

おすすめのエントリーポイント2つ目は、ネックラインを割り込んでから再度ネックラインに戻ってきた点です。
FXではラインを割った後に再度価格が戻ってくることが多いので、この手法を利用することでリスクを減らすことができます。
ただし2つ目の手法ではエントリーポイントを逃すリスクもあるので、自身のトレードスタイルと相談してエントリーポイントを決めましょう。
②FXの逆三尊天井の決済ポイント
FXで利益を出していく上で最も重要なのが利確のポイントです。
逆三尊でも三尊天井と同じく、ネックラインから中央の谷の落差が利幅の目安になります。

逆三尊で上手くエントリーできたら、とりあえずこのポイントに指値決済を置いておくのが安全です。
ただし上昇トレンドの勢いがあり、このポイントを過ぎてしまいそうな場合には、ポジションの半分だけ利確して、チャート上で注目されている価格帯まで持ち越すのがよいでしょう。
③FXの逆三尊天井の損切りポイント
逆三尊でも肝になってくるのが損切のポイントです。上では2つのエントリーポイントを紹介しました。
それぞれについてどこに損切注文を置いておくのが良いのか見ていきましょう。

ネックラインの突破を最初に確認した際にエントリーする場合には、価格がネックラインで反発することが予想されるので、多少余裕を持った損切注文を置くのがおすすめ。
ネックラインでの反発を確認してからエントリーする場合には厳しめに損切ラインを設けるのも手です。
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
三尊否定・逆三尊の否定について

三尊や逆三尊はトレンド転換を見つけるためによく使われる手法ですが、三尊・逆三尊が現れたからといって必ずしもトレンドが転換するとは限りません。
以下では三尊・逆三尊の否定(ダマシ)について解説していきます。
①三尊否定とは
三尊否定とは、三尊天井から反転しようとトレンドが一時的に下落したもの、勢いが及ばずに今までの上昇トレンドが継続される状態のことを言います。
三尊が形成されると大きな値動きを期待して高いレバレッジで取引しがちですが三尊が否定されてしまうと上昇トレンドに対して逆張りの売りをしていることになり、大きな損失が出る可能性があります。
三尊をもとにトレードをする時には三尊の形などを複数の時間足で観察し、しっかりと損切りした状態で取引をするようにしましょう。
②逆三尊否定とは
逆三尊否定とは、逆三尊底から反転しようとトレンドが一時的に上昇したもの、勢いが及ばずに今までの下降トレンドが継続される状態のことを言います。
逆三尊が形成されると大きな値動きを期待して高いレバレッジで取引しがちですが逆三尊が否定されてしまうと下降トレンドに対して逆張りの買いをしていることになり、大きな損失が出る可能性があります。
逆三尊をもとにトレードをする時には逆三尊の形などを複数の時間足で観察し、しっかりと損切りした状態で取引をするようにしましょう。
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
三尊否定のサイン

以下では三尊での否定(ダマシ)を見分けるためのポイントについて解説していきます。
三尊否定のサイン①押し安値を割っていない
一見、三尊のように見えても、しっかり分析すると騙しの三尊である可能性があります。

上記の画像のように三尊のような形はしているものの安値がどんどん切り上がっており、右肩上がりになっている場合は買いが強くなり始めていると判断されます。
このように一見三尊に見えるチャートが実際は、上昇トレンドの調整局面である可能性があるため注意が必要です。
三尊否定のサイン②上位足では上昇トレンド
短期足では三尊による天井に見えたとしても、他の時間足ではただの上昇トレンドの一時的な調整局面の場合があります。
一つの時間足で三尊が出現したからといって必ずトレンド転換が発生するというわけではなく、複数の時間足で三尊を確認する必要があります。
上位時間足で三尊が出現した場合はある程度の信頼性がありますが、5分足や15分足での短期足の三尊は信頼性が高いとは言えず、すぐに否定(ダマシ)されることがあります。
三尊をチャート上に確認できたら必ず上位足のトレンドを分析するようにしましょう。
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
逆三尊否定のサイン

以下では逆三尊での否定(ダマシ)を見分けるためのポイントについて解説していきます。
逆三尊否定のサイン①高値を更新していない
一見逆三尊のように見えてもしっかり詳細を分析すると騙しの逆三尊である可能性があります。
逆三尊のような形はしているものの安値がどんどん切り上がっており、右肩下がりのチャートになっている場合は売りが強くなり始めていると判断されます。
このように一見逆三尊に見えるチャートが実際は下降トレンドの調整局面の可能性があるため注意が必要です。
逆三尊否定のサイン②上位足では上昇トレンド
短期足では逆三尊による底に見えたとしても、他の時間足ではただの下降トレンドの一時的な調整局面の可能性があります。
一つの時間足で逆三尊が出現したからといって必ずトレンド転換が発生するというわけではなく、複数の時間足で逆三尊を確認する必要があります。
上位時間足で逆三尊が出現した場合はある程度の信頼性がありますが、5分足や15分足での短期足の逆三尊は信頼性が高いとは言えず、すぐに否定(ダマシ)されることがあります。
逆三尊をチャート上に確認できたら必ず上位足のトレンドを分析するようにしましょう。
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
三尊否定・逆三尊否定のチャート事例

実際のFXや仮想通貨で三尊天井、逆三尊がどのように機能しているのか、過去のチャートを参照してみてみましょう。
①三尊否定のチャート事例

上のチャートはビットコインの2022年5月の15分足ですが、三尊が形成された後にネックラインで反発して高値を更新しています。これは先ほど紹介した直近の安値が影響しています。
上昇トレンドへのトレンド転換のきっかけとなった直近の安値が強く意識されており、三尊のネックラインの存在感が薄かったことに加え、上位足では上昇トレンドになっています。
これらが影響して三尊の否定へとつながりました。
②逆三尊否定のチャート事例

上のチャートは2022年4月のビットコインの15分足です。ここでは逆三尊が否定され、下降トレンドが継続しています。
ここで注目すべきなのは、中央の谷で記録されている大きな下ヒゲです。この下ヒゲは相場が一度ビットコインの下値を試したことを示し、ネックラインを下抜けしやすい市場環境を形成しています。
このようなローソク足の実線とヒゲの判断方法については以下で紹介しているので、確認してみてください。
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
FXの三尊天井・逆三尊のダマシの回避方法

ダマシとはチャートがある方向に動いた後に少しだけ戻ってくるような動きを指します。
特に三尊天井や逆三尊のようなトレンドの転換を狙ったトレードでは、大きな利幅を狙うため、逆指値(ストップロス)を適当な場所に置かないと、ダマシによって損切を繰り返してしまいます。
チャートの動く方向の予想があっていても、ダマシにポジションが狩られてしまうと、トレードで利益をあげることはできません。ここではダマシにポジションを狩られないための注意点を4つ紹介します。
①FXの三尊天井・逆三尊の形が崩れている
三尊天井、逆三尊では1個目の小さい山(谷)、2個目の大きい山(谷)、3個目の小さい山(谷)が形成されていることにはそれぞれ意味があるので、これらの山の形が崩れている場合には、きれいにトレンド転換しない可能性があります。
FXで三尊と勘違いしがちなパターンとして、1つ目と2つ目の山はきれいにできているけれど、3つ目の山が三尊になっていないパターンが挙げられます。
三尊、逆三尊になっていないときにトレンドの転換を狙ってエントリーを繰り返すと、資金が目減りしてしまうので注意が必要です。
②出来高が急増した時に注意

三尊天井や逆三尊では、直近の最高値の山や最安値の谷を形成する箇所で出来高が増え、3つ目の山と谷を形成する段階から徐々に出来高が減っていく傾向にあります。
特にネックラインを超えたところからは、ポジションを保持する人が多いため、出来高が減少していき、再度出来高が増える箇所で多くのトレーダーが利確をしていると判断できます。
その一方で三尊の形成段階で出来高が右肩上がりにある場合は、3つ目の山や谷の動きが大きなダマシとなり、トレンドが転換すると予想していた投資家の損切を巻き込みながら大きくネックラインで反発するでしょう。
③ネックラインに近すぎる逆指値を置かない
ネックラインに近すぎる逆指値(ストップロス)を置くと、ラインでの反発に巻き込まれてしまうので、適度にラインから離れた箇所に逆指値を置きましょう。

FXでは三尊、逆三尊に限らず、トレーダーに意識されている価格を抜けた際には、高確率で元の価格に戻ります。
このような動きをダマシといい、トレンドに順張りでトレードをする場合に逆指値を厳しく置きすぎると、徐々に資金を減らしてしまうジリ貧になることが知られています。
このようなダマシに引っかからないためには、エントリーの条件を厳しく、損切の逆指値は多少緩く置くことが重要です。
④時間足の確定を見てエントリー
FXトレードに参加する投資家にとって、ローソク足のひげと実線は全く別の認識がされます。
あるラインを過去の実線が突き抜けていた場合には、そのラインがもはや機能していないと考えられるのに対して、過去にひげが突き抜けていた場合には、ラインがまだ機能していると判断されます。

このような理由から、三尊、逆三尊の取引でもネックラインを突き抜けているのが、実線かひげだけなのかは重要な差です。
上の図のようにすでに確定された実線がラインを突破している場合には、次の時間足もラインを突破しやすくなるので、時間足の確定を待ってからエントリーすることでダマシに引っかかることも少なくなります。
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
三尊天井・逆三尊を狙う時の注意点

FXで三尊天井、逆三尊を狙ったトレードでは大きな利幅を狙うことができますが、損切を繰り返して徐々に資金を減らしてしまわないためには、以下の4つの注意点を踏まえてトレードする必要があります。
①経済指標・大きなニュースが控えていないか
三尊天井、逆三尊はテクニカル分析によって取引されるチャートパターンです。
しかし経済指標の公表などの大きなファンダメンタルがあると、チャートはそちらに影響されて、テクニカル分析が通用しなくなることがあります。
また取引している国の経済指標だけでなく、米国などの経済大国の経済指標によって、地理的に遠い国の通貨が大きく変動することもあるため、米国の雇用統計など世間での注目度が高い指標には常にアンテナを張っておきましょう。

②ネックラインを見て成立か否定かを見分ける
ネックラインの傾きも三尊、逆三尊を判断する助けになります。
ネックラインは水平線以外にも右下がり、右上がりのパターンがありますが、右下がりのとき「切り下げ型」、右上がりのとき「切り上げ型」といいます。

ネックラインが切り下げ型のとき相場の下方向が意識されているため、三尊天井によるトレンドの転換が起こりやすい相場環境であり、切り上げ型のとき相場の上方向が意識されているため、逆三尊によるトレンドの転換が起こりやすい相場環境です。
これらの要素も参考に三尊、逆三尊をみることで、より精度の高いトレードを目指しましょう。
③現状の相場はトレンド相場かレンジ相場か
三尊や逆三尊を利用したトレードではトレンドの転換に乗ることで大きな利幅を狙います。
そのため、三尊や逆三尊を形成する前にチャートがトレンド相場であることが前提条件です。
レンジ相場でも三尊や逆三尊のようなチャートパターンを見かけることもあると思いますが、レンジ相場では三尊を形成しても相場があまり動かないことが多いため、エントリーを避けるのが良いでしょう。

④相場高値圏で動いてるか、安値圏で動いているか
相場が直近の1か月、半年、1年の高値圏、安値圏にいるかというのも重要な情報です。
高値圏で三尊天井が成立してトレンドが転換した場合にはより安値まで割り込むことが予想され、安値圏で逆三尊が成立した場合にもより大きな変動が期待されます。
その一方で、相場が高値圏、安値圏にいるときにはファンダメンタル要因が原因であることも多いので、テクニカル分析とファンダメンタル分析をうまく組み合わせることでより良い相場分析ができるでしょう。
三尊・逆三尊以外にもたくさんのチャートパターンがあります。他のチャートパターンも使ってトレードを行いたいという方は以下の記事を参考にしましょう。

\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
三尊天井・逆三尊を上手くトレードに活用しよう

三尊天井、逆三尊はトレンドの転換を示すチャートパターンであり、三尊天井、逆三尊をうまく活用することで大きく利幅を伸ばすことができます。本記事で紹介したエントリーポイントや決済ポイント、損切ポイントを上手くトレードに取り入れていきましょう。
また、チャートパターンだけでなくトレンドの分析やファンダメンタル分析をすることでさらに勝率もあげられます。
これらの要素を踏まえてチャートの分析を繰り返すことで、自身のトレードスタイルを確立して三尊、逆三尊を自分のものにすれば、トレードチャンスも増えること間違いなしです。
- FXの三尊天井とはトレンド転換の時に現れるチャートパターンで、3つの山で形成される山脈のような形が特徴である。
- FXの逆三尊天井とは下降トレンドから上昇トレンドに移行する際に形成される3つの山を形作るチャートパターンである。
- FXの三尊天井・逆三尊のダマシの回避方法とは、ネックラインに近すぎる逆指値を置かないことや、時間足の確定を見てエントリーする方法がある。
新規口座開設ボーナスで、ノーリスクでFX取引が始められます。
- 130種類以上の取り扱いペア
- 豪華なボーナスキャンペーンでお得にFX取引
- プロ口座・ECN口座ではFX通貨ペア・暗号通貨・ゴールド・株価指数のスワップがゼロ
- 最大5000倍のレバレッジで少額から大きな利益を出すことが可能
- 安心のゼロカットシステムで入金額以上の損失無し
- 金融ライセンス取得済み
- 日本語でのサポート体制が充実
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /