FXのダウ理論について、詳しい内容やトレードへの使い方がわからないという方も多くいることでしょう。
ダウ理論には6つの法則があり、それぞれ理解すればトレードで勝ちやすくなります。
本記事ではダウ理論の6つの法則の説明やダウ理論を用いた手法、ダウ理論の注意点を解説しています。本記事を読めば、ダウ理論を用いたエントリーポイントの見極めができるようになります。
- ダウ理論の6つの法則とは、「チャートは全ての事象を織り込む・トレンドには3種類ある・主要トレンドは3段階からなる・平均は相互に確認されなければならない・トレンドは出来高でも確認されなければならない・トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する」である。
- ダウ理論を用いた手法は、押し安値を下に割ったらショート・戻り高値を上に抜けたら利益確定(ショート)・戻り高値を上に抜けたらロング・押し安値を下に割ったら利益確定(ロング)、この4つが挙げられる。
- ダウ理論を活用するときの注意点としては、ダウ理論が絶対ではない・売買サインの発生が遅いなどが挙げられる。
新規口座開設ボーナスで、ノーリスクでFX取引が始められます。
- 130種類以上の取り扱いペア
- 豪華なボーナスキャンペーンでお得にFX取引
- プロ口座・ECN口座ではFX通貨ペア・暗号通貨・ゴールド・株価指数のスワップがゼロ
- 最大5000倍のレバレッジで少額から大きな利益を出すことが可能
- 安心のゼロカットシステムで入金額以上の損失無し
- 金融ライセンス取得済み
- 日本語でのサポート体制が充実
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
ダウ理論とは?
FXのダウ理論とは、米国のジャーナリストであるチャールズ・ダウが19世紀に考案したチャート理論です。
元は株価指数の理論でしたが、その他の金融取引にも活用できるため、ダウ理論は、FXや仮想通貨のチャート分析にも用いられています。
ダウ理論は、多くのトレーダーが参考にしているFXのテクニカル分析の原点とも言えるチャート理論です。FXの手法の1つとしてダウ理論を理解しておけば間違いなくトレードに活用できるでしょう。
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
ダウ理論の6つの法則とは?
ダウ理論の6つの法則は以下の通りです。
以下ではダウ理論の6つの法則についてそれぞれ詳しく解説していきます。
①チャートは全ての事象を織り込む
ダウ理論では、チャートには為替市場に影響を与える、経済状況やトレーダーの心理、災害などのあらゆる事象が織り込まれていると考えられています。チャートの値動きは経済指標などの事象が反映された結果です。つまり、チャートを正しく分析できれば今後の値動きを予想することも可能です。
しかし、市場に影響を与える全ての事象を把握することは不可能なため、ダウ理論は、確実な予測は不可能であることも頭に入れておきましょう。
以下のチャートをご覧ください。アメリカの雇用統計が発表されたときのものです。非農業部門雇用者数が予想を上回ったため、一時は上昇しましたが、失業率の悪化を受けて、米ドルの価値が下落してしまったことが分かります。

このように、チャートの値動きには経済指標が大きく反映されています。
②トレンドには3種類ある
ダウ理論では、チャートのトレンドが短期・中期・長期の3種類に分類されます。長期トレンドは1年~数年間継続し、相場の方向性を上昇または下降のどちらかに定める大きなトレンドです。
中期トレンドは3週間から数ヶ月継続し、長期トレンドの大きな動きに逆行するトレンドで、行き過ぎた価格を調整していくような動き(調整局面)があります。

短期トレンドは数時間~3週間程度継続する最も小さいトレンドで、長期トレンドと同じ方向に進む場合や逆行する場合があり、多数の短期トレンドによって中・長期のトレンドが形成されます。

これらのトレンドを意識した上で、自分のトレードスタイルに合わせてトレードをしていきましょう。
③主要トレンドは3段階からなる

ダウ理論では主要なトレンドは先行期・追随期・利食い期の3段階からなると考えられています。
先行期はトレンド転換前の先行投資家が注文を始める時期で、多額の資金が大口のトレーダーによって仕込まれています。追随期とは、トレード上級者がトレンド転換を察知して参入する時期で、トレンドが明確になっていく時期です。
利食い期とは、一般のトレーダーが参入する時期です。先行期や追随期に参入したトレーダーはこの時期に利益確定をしようとするため、利食い期にはトレンドが転換し始めるので大きな損失を受けやすくなります。
④平均は相互に確認されなければならない
ダウ理論では、株式市場では工業株平均や鉄道株平均の両方が同じ方向性であることを確認すべきと考えられています。
これは、工業の景気が良くなり関連する株価が上昇すると、物資の運搬などに使われる鉄道産業の景気も良くなるはずであり、相関する両者が同一の方向性である時、それが本当のトレンドであると言えるという考えです。
FXでも、平均株価とその関連通貨の相関を確認してトレードすればそのトレンドがより強いと言えるでしょう。
⑤トレンドは出来高でも確認されなければならない
ダウ理論では、トレンドは出来高でも確認されなければならないと考えられています。トレンドが発生する際は出来高も多くなるので注目してみましょう。
例えば、強いトレンドが発生しているように見えても出来高が増加しておらずトレンドにならないこともあります。出来高を確認するにはインジケーターを導入するのがおすすめです。
しかしFXは株式投資と異なり、出来高を正確に捉えることは難しいので、この法則は参考程度で良いでしょう。
⑥トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する

ダウ理論では明確な転換シグナルが発生しなければトレンドは継続するとされています。
ダウ理論では上昇トレンドが発生すると、直近の高値と安値を切り上げて上昇し、下降トレンドが発生すると直近の高値・安値を切り下げて下落していくと考えます。
それが崩れると転換シグナルになりますが、多少のズレではなく明確に高値・安値更新が無くなった時がトレンド転換のシグナルとなります。
これらのダウ理論の法則を踏まえて、FXGTで口座を開設してみましょう。以下のボタンから簡単に開設が出来ます。
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
FXでのダウ理論の使い方
FXでのダウ理論の使い方は次の通りです。
以下ではダウ理論の3つの使い方についてそれぞれ詳しく解説していきます。
相場の流れを知る
FXのダウ理論を相場の流れを捉えることに活用してみましょう。
ダウ理論の長期・中期・短期の3つのトレンドを意識して長期的なトレンドを把握した上で短期トレンドに乗ってトレードするなど相場の流れを知ることはエントリーの根拠になるため、安定したトレードにつながります。
トレンド転換を知る
FXのダウ理論をトレンド転換の見極めに活用してみましょう。
前述の通り、ダウ理論では直近の高値または安値の切り上げ・切り下げからトレンドの確認やトレンド転換を把握できます。トレンドの切り替わりがわかれば、大きい値幅を狙ったトレードも可能です。
エントリーポイントを探す
FXのダウ理論をエントリーポイントを探す際に活用してみましょう。
順張りを用いることがおすすめです。順張りとは、トレンドが上昇または下落している際にトレンドに従った取引をする手法のことで、初心者にも分かりやすいものになっています。
例えば、下降トレンドが起こっているときに直前の高値から最新の価格が下落していたら下降トレンドが続くことが予想できます。そこで売りエントリーをするのが、順張りです。
このように、ダウ理論を利用してエントリーポイントを探すことが出来ます。
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
FXでのダウ理論を用いた手法
FXでのダウ理論を用いた手法は次の通りです。これらは、FX初心者の方におすすめな手法となっています。
以下ではダウ理論の4つの手法についてそれぞれ詳しく解説していきます。
押し安値を下に割ったらショート

FXの上昇トレンドの相場では、ダウ理論を使って押し安値を下に割ったらショートしてみましょう。
ダウ理論では、上昇トレンド時は高値と押し安値を切り上げて上昇していきます。その際、押し安値を明確に下回ったらダウ理論的にトレンド転換のシグナルになるので、戻り高値でショートを狙いましょう。
「押し安値」とは直近の高値更新の起点となった安値のことです。また、「戻り高値」とは直近の安値更新の起点となった高値のことを言います。
戻り高値を上に抜けたら利益確定(ショート)

ダウ理論に基づいて押し安値が割れたことをトレンド転換のシグナルと判断しショートした際は、戻り高値に注目して高値が切り下がっていくことを確認しましょう。
また直近の戻り高値を切り下げず、明確に上に抜けたら下降トレンドが上昇トレンドに転換する可能性が高いので利益確定しましょう。
戻り高値を上に抜けたらロング

FXの下降トレンドの相場では、ダウ理論に基づくと戻り高値を明確に上に抜けた場合、上昇トレンドへ切り替わる合図となるのでトレンド転換後の押し安値でのロングを狙いましょう。
押し安値を下に割ったら利益確定(ロング)

ダウ理論に基づき、戻り高値の上抜けをトレンド転換のシグナルと判断してロングした場合は、押し安値に注目し高値更新されていくことを確認しましょう。また、直近の押し安値を明確に下周り、高値更新されなかった場合は下降トレンドに転換する可能性が高いので利益確定しましょう。
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
FXでダウ理論を用いたチャート分析に使えるインジケーター
FXでダウ理論を用いてチャート分析する際に使うインジケーターは、ZigZag(ジグザグ)がおすすめです。
ZigZagは自動で高値と安値を結び、ジグザグのラインを引いてくれるインジケーターで、相場の大きい流れやトレンドの転換点などを読み取るのに役立つでしょう。

ダウ理論を利用してトレードをする際は、トレンド相場で高値や安値の切り上げまたは切り下げを確認することで相場の流れを把握していきます。
その際安値や高値がどこになるのかを確実に把握するのは非常に難しいと思いますが、ZigZagを使えば視覚的に相場の高値・安値を確認が出来ます。それを基に、未来のチャートの高値・安値が予測しやすくなってきます。
ダウ理論を用いた分析に最適なZigZagは、MT5に内蔵されているため誰でも無料で利用することができます。
MT5でインジケーターを追加する方法については以下の記事を参考にしてみてください。

\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
FXのダウ理論の注意点
FXのダウ理論に関して次の注意点を確認しておきしょう。
以下では6つの注意点についてそれぞれ詳しく解説していきます。
トレンドに従ったトレードの方が利益を伸ばしやすい
FXのダウ理論を利用してトレードする際は、トレンドに従ったトレードをする方が利益を伸ばしやすいためおすすめです。トレンドに従って注文をすればエントリーポイントを多少間違えてもトレンドが転換しない限り大きい流れでは予想した方向に相場が動きます。
しかし、トレンドに逆らったトレードではエントリーポイントを間違えた場合、相場の流れは逆なので損失が出やすいです。そのため、トレンドに逆らった逆張りのトレードは上級者向けであり、トレンドに従った順張りのトレードの方が利益を伸ばしやすいためおすすめです。
ダウ理論は絶対ではない
FXのダウ理論を利用したトレードをする際は、ダウ理論は絶対ではないということを頭に入れておきましょう。
全てのチャートがダウ理論通りに動くわけではなく、トレンドの転換が曖昧であったり、トレンド相場ではなくレンジ相場になる場合もあります。また、ファンダメンタルズ的な要因でダウ理論通りの相場の動きにならない場合もあります。
そのため、ダウ理論を利用してトレードをする際は、ダウ理論通りの相場変動にならなくても臨機応変に対応するようにしましょう。
ファンダメンタルズを補助に使うべき
FXのダウ理論を利用したトレードをする際は、ファンダメンタルズを補助的に利用するようにしましょう。
ダウ理論は理論通りの動きを予測したテクニカル分析ですが、指標発表などのファンダメンタルズ的要因によって理論通りに相場が変動しない場合もあります。そうしたリスクを防ぐために、経済状況や指標発表を確認するなどファンダメンタルズ分析も補助的に活用するべきです。
レンジ相場の分析には向かない
ダウ理論はトレンドの発生や転換を説明しているもので、レンジ相場についての考え方は記載されていないので、レンジ相場の分析には不向きです。
利益を出すためには、複数のテクニカル分析を組み合わせながら相場を分析していくことが大切です。
レンジ相場の分析について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
FXのレンジ相場とは?トレード手法・見分け方・おすすめのテクニカル指標まで解説

売買サインの発生が遅い
チャートを後追いしていくことになるので、エントリーしたときに価格が逆行することがあり、利益を得られなくなってしまいます。
このようにダウ理論だけだと、エントリーポイントを逃したり、利益を逃してしまうことがあります。そこで、インジケーターを一緒に活用していくと、エントリーポイントを捉えやすくなります。
だましに注意
だましとは、高値・安値が切り下がった後に上昇が続く、または切りあがった後に下落が続くことです。ダウ理論から分かる相場の値動きやエントリーポイントは絶対的なものではありません。
だましを完全に避けることは難しいので、損切りになった場合も必要経費として割り切る、もしくは損切りラインを設定しておくなどのリスク管理を心がけましょう。
ダウ理論の注意点を理解し、うまく活用しながら取引をしていくようにしましょう。FXGTの口座開設は以下のボタンから!
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
ダウ理論を用いたFXトレードを始めよう
ダウ理論やその原則、具体的なダウ理論を利用したトレード方法などはよくお分かりいただけたでしょうか。
ダウ理論は多くのトレーダーに意識されている分析手法ですが、必ずしもダウ理論の理論通りに動くわけではないため、インジケーターを利用したり、ファンダメンタルズ分析をするなどして予想外の相場変動にも対応できるようにしましょう。
- ダウ理論の6つの法則とは、「チャートは全ての事象を織り込む・トレンドには3種類ある・主要トレンドは3段階からなる・平均は相互に確認されなければならない・トレンドは出来高でも確認されなければならない・トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する」である。
- ダウ理論を用いた手法は、押し安値を下に割ったらショート・戻り高値を上に抜けたら利益確定(ショート)・戻り高値を上に抜けたらロング・押し安値を下に割ったら利益確定(ロング)、この4つが挙げられる。
- ダウ理論を活用するときの注意点としては、ダウ理論が絶対ではない・売買サインの発生が遅いなどが挙げられる。
新規口座開設ボーナスで、ノーリスクでFX取引が始められます。
- 130種類以上の取り扱いペア
- 豪華なボーナスキャンペーンでお得にFX取引
- プロ口座・ECN口座ではFX通貨ペア・暗号通貨・ゴールド・株価指数のスワップがゼロ
- 最大5000倍のレバレッジで少額から大きな利益を出すことが可能
- 安心のゼロカットシステムで入金額以上の損失無し
- 金融ライセンス取得済み
- 日本語でのサポート体制が充実
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /